原体験をビジネスに活かす〜シニアならではの「経験」が「共感」を生む〜

コラム

定年後の働き方として、起業という選択肢があります。自分の好きなことや得意なことを仕事にする自由な働き方が定着しつつある昨今は、生きがいを求めたり、自分がやりたいことへの挑戦として起業するシニア世代が増えています。

年齢にとらわれることなく、今まで培ってきた経験やスキルに基づいた自分の強みを知って新しい世界に一歩踏み出すことが出来れば、自分らしく働くことは誰もが可能です。また、自分の経験やスキル、人脈を活かせるなど、シニア起業にはメリットもあります。

しかし、どんな事業でも上手くいくわけではありません。起業をより理想的なものにするためには、シニアになってからの起業が有利になるポイントが何かを知ることが必要です。

事業の組み立て方を考えよう

まずは起業の在り方について考えてみましょう。起業家が「何をベースに事業を組み立てるのか」を考える時、主に2つの考え方があります。

<1>原体験重視
今までの人生の中での「自分の経験」をベースに事業を組み立てる

原体験とは・・・
社会課題に気づき「解決したい」と強く願う背景にある、個人的な絶望や怒り、課題意識をもたらした自分自身の体験のこと
<2>事業機会重視
自分の経験を無視して「トレンド」や「自分のやりたいこと」をベースに事業を組み立てる

シニア世代の起業は何を重視すべき?

事業を組み立てる時、多くの人生経験を持つ50代以上のシニア世代の起業には原体験を重視してサービスを作ることを強くおすすめします。特に、今までの人生の中であなたが「辛かった経験」「苦労した経験」を乗り越えてきた時に学んだことをベースに事業を組み立てることが大切です。

例えばこのような経験はありませんか?

・重い病気で会社に復帰できず、「会社の名刺」を持たなくても自分が何者かを証明をしたいと思った
・最愛の夫と死別して、立ち直るのに何年もかかった。心理学やカウンセリングによって同じ立場の人の力になりたいと思った
・自分に自信が持てなかった経験から、人を勇気づけたいと思った
・育児や介護で社会から断絶された経験から、女性の資格取得をサポートしたいと思った

このように、社会課題に気づき「解決したい」と強く願う背景にある自分自身の体験こそが原体験です。逆境、絶望、苦悩といったあなたの「原体験」があるからこそ、ユーザーの悩みやニーズを深く理解し、本当に必要なものを提供することで周囲からの共感を得ることができるのです。

共感が事業の成功に繋がる

今は共感の時代です。自分の課題を解決してくれるサービスや専門家はインターネットでいくらでも探すことができる今の時代、多くのユーザーが、スキルや専門性だけではなく、事業者の考え方そのものや経験への共感を軸にしてサービスを選択しています。

原体験を重視して起業すると、このような強みがあります。

• 顧客の悩み・ニーズを深く理解することができる
• 当事者意識が強くなり、粘り強く取り組むことができる
• 周囲からの共感を得やすい

原体験を重視して事業を組み立てることが、ユーザーの支持を得て事業を成功させるために重要なのです。

シニアならではの豊富な経験が共感を生む

共感を生む原体験をベースに自分の思いを形にしたサービスを生み出せるのは、シニアだからこその人生経験を積んできた50代以上の方々ならではの特権です。

逆境・絶望・苦悩といったあなたの「原体験」をヒントに一歩踏み出して、起業を成功させましょう!そして起業によって、これからの人生をもっと豊かにしませんか?

あなたも、50代からのキャリアについて考えてみませんか?

個人事業主・フリーランスとして活動中の方/活躍を目指す方へ。個人事業の可能性を拡げる「マイベストプロ」をご紹介します。

当WEBサイトに掲載されている先輩たちは「マイベストプロ」に登録されています。

あなたも先輩たちのように輝ける!「マイベストプロ」ではネット上での集客や認知拡大のためのサポートをしています。
詳しくは下記の資料をご覧ください。

マイベストプロ
資料ダウンロード

マイベストプロの費用など、詳しい資料を無料でダウンロードしていただけます。下記にお名前とメールアドレスを入力し、「無料ダウンロードを申請する」ボタンを押してください。

入力内容に不備があります。

入力内容に不備があります。

個人情報の取り扱いについてに同意し た上で申請する

資料のイラスト

マイベストプロへの
掲載に関するお問い合わせ

ご相談無料
日本全国対応
オンライン化の相談可能

マイベストプロについてのご質問・ご相談は下記からお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

フリーダイヤル
0120-888-198
(平日10:00~17:00)

お問い合わせの混雑時や営業時間外は、 音声ガイダンスに従い「電話番号」を入力してください。 営業時間内に担当者より折り返しご連絡いたします。